この記事では、インターネットサイトに投稿された口コミをもとに、「Studyコーデの評判は?」「Studyコーデを使いたいけど自分に合っているのか不安」といった疑問を解消します。
「Studyコーデ」は、大手塾の半額程度というリーズナブルな料金で手厚いサポートが受けられる塾です。オンライン上で「毎回の授業後に振り返り面談を行う」「24時間LINEで質問できる」といった充実したサポート環境を活用して、志望校合格を目指せます。
Studyコーデには、「」「」などの良い口コミだけでなく、「」などの悪い口コミもあります。こうした幅広い評判を自分の目で確認してから選ぶことで、入塾後のミスマッチを防げるでしょう。
今回の記事では、当編集部がまとめたStudyコーデの評判や特徴、オススメの人などについて紹介します。
当編集部独自の視点でまとめたStudyコーデの総合評価は?
当編集部では、主に以下に投稿された口コミをチェックして、さまざまな塾の評判を徹底的に調べています。
・Googleレビュー
・口コミサイト
良い評判・悪い評判の両方をまんべんなく取り上げています。Studyコーデに行こうか迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
まずは当編集部が独自にまとめた「Studyコーデ」の総合評価をご覧ください!以下の8項目で評価しています。
評価項目 | 備考 |
主な料金(授業料・教材・自習室など)の記載 | ・高1生:24,000円(授業が週1回の場合) ・高2生:24,000円(授業が週1回の場合) ・高3生:68,000円(授業が週3回の場合) ・既卒生:72,000円(授業が週3回の場合) ※いずれも税抜 |
合格実績 | 公式サイトに記載あり |
無料体験 | 無料体験授業あり |
料金の支払い単位 | 月額 |
授業外の質問対応 | あり(LINEで24時間質問可能) |
面接・小論文・推薦対策・添削の有無 | あり |
自習室の有無 | 無し |
指導形態 | オンラインの完全個別指導 |
Studyコーデの評判は必ず複数サイトやSNSでチェックしよう!
Studyコーデに限らず、塾や予備校の評判は必ず複数の口コミサイトやSNSの投稿などをチェックしましょう!
インターネットの口コミや評判は、利用者の主観や実体験をもとに書かれています。そのため、特定のサイトの評判やひとりの口コミだけを見て決めると、自分に合っている塾なのにも関わらず「あまり評判が良くないので避けよう」と判断するかもしれません。
こうしたミスマッチを防ぎ、自分にぴったりの塾を正しく選ぶためには、なるべく多くの口コミや評判をチェックすることが大切です。
Studyコーデって実際の評判はどうなの?インターネットの口コミなどから読み解く!
Studyコーデの評判や口コミを見ると、「」「」という内容だけでなく、「」という意見もありました。
それではStudyコーデの評判を、Googleレビューや口コミサイトの投稿を引用しながら紹介します。
*評判については、誤字脱字もそのまま引用しています。また、省略部分には「〜中略〜」と記載しています。
Studyコーデの良い評判
まず、Studyコーデの良い評判として、大きく以下の4つが見つかりました。
Studyコーデの悪い評判
評判を見てStudyコーデが気になった方は基本情報をチェック!
実際の口コミを見てStudyコーデに興味を持った方は、具体的な料金目安やカリキュラム、合格実績などを確認しましょう。
料金(税抜)
週1回 | 週2回 | 週3回 | |
高1生 | 24,000円 | 46,000円 | 68,000円 |
高2生 | 24,000円 | 46,000円 | 68,000円 |
高3生 | – | – | 68,000円 |
既卒生 | – | – | 72,000円 |
上記以外にも、入塾金20,000円や参考書購入代金、模試代などが必要です。
カリキュラム
対象者 | 指導内容 |
高1生 | 週1コース ・月~土の中で1日 ・16:00~23:00の中で「確認テスト30分+STEP学習120分+面談10~30分」 週2コース ・月~土の中で2日 ・16:00~23:00の中で「確認テスト30分+STEP学習120分+面談10~30分」 週3コース ・月水金または火木土 ・16:00~23:30の中で「確認テスト30分+STEP学習120分+面談10~30分」 |
高2生 | 週1コース ・月~土の中で1日 ・16:00~23:30の中で「確認テスト30分+STEP学習120分+面談10~30分」 週2コース ・月~土の中で2日 ・16:00~23:30の中で「確認テスト30分+STEP学習120分+面談10~30分」 週3コース ・月水金または火木土 ・16:00~23:30の中で「確認テスト30分+STEP学習120分+面談10~30分」 |
高3生 | 週3コース ・月水金または火木土 ・16:00~23:30の中で「確認テスト60分+STEP学習120〜150分+面談10~40分」 |
既卒生・浪人生 | 週3コース ・月水金または火木土 ・9:00~21:00の中で「確認テスト40〜60分+STEP学習120〜150分+面談10~40分+浪人生専用授業外学習計画指示」 |
総合型選抜入試 | ワークシートをもとに以下のイメージで進行する。 ・動画や資料でワークの概要やポイントの説明を受講 ・自分自身でそのワークに取り組んでいく ・ワーク完了後、講師と面談を実施して直接指導を受ける |
総合型選抜<国際系学部入試特化> | 国際系学部志望者総合型選抜一般教養コース ・授業回数は全8回 ・事前ワーク+オンライン指導60分 国際系学部志望者志望校特化対策コース ・授業回数は無制限 英語検定試験対策コース ・授業回数は全8回 |
海外在住者 | 国内コースと同じ |
高校生(浪人生)の合格実績
早稲田大学・慶應義塾大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学・学習院大学
無料体験
塾の詳細を説明された後に、希望者は無料の体験授業を受けられます。
校舎案内
オンラインのみ
入塾までの流れ
Step.1:
指定のフォーム登録or電話で問い合わせましょう(0422-57-2346)
Step.2:
日程調整を行ったら、オンライン面談で塾の詳細を説明してもらいます。保護者も同席可能です。
Step.3:
塾の内容に興味を持ったら、体験授業を受講しましょう。内容は「基礎英文法の動画授業+コーディネーター面談」です。
Step.4:
入塾する場合は「入塾手続き方法」「初月授業料の支払い」に関する案内を聞いた後に、オンライン上で手続きしましょう。
Studyコーデの特徴
ここからは、Studyコーデの特徴を解説します。塾選びの参考にしてください。
完全オンラインでコーディネーターから手厚いサポートが受けられる
Studyコーデは、オンラインの完全個別指導の塾です。自宅にいながら、コーディネーターから以下のような手厚いサポートが受けられます。
- 専属の社会人プロ講師が専属で担当してくれる
- 毎回の授業後に振り返り面談を行なってくれる
- 24時間いつでもLINEで質問できる
振り返り面談では、生徒からの質問対応はもちろん、「生徒に今回の授業のポイントを説明させる」「暗記が完了したかを確認する」などのアクションも実行。このように、生徒自身に考えさせる機会を与えることで、より深い理解を促すことが可能です。
また、自習中に感じた疑問はLINEで24時間いつでも聞けるため、不安や悩みを残さずスムーズに勉強を進められるでしょう。
生徒の目標に合わせて作成した「パーソナルカリキュラム」をもとに指導してくれる
Studyコーデでは、生徒の志望校やスタート時点の学力などを考慮した「パーソナルカリキュラム」を作成した上で、指導してくれます。各科目の勉強バランスの取り方やスピード感などを踏まえながら柔軟に対応できるため、効率よく成績を引き上げられるでしょう。もちろん、定期的に計画の進捗をチェックしながら臨機応変に変更してくれるため安心してください。
科目の特性を踏まえた学習方法を提案してくれる
カリキュラムの各ステップは、主に以下2種類のいずれかの方法を使って勉強します。
- オリジナル動画で授業を受ける→当日に面談する→後日にテストを実施する
- 参考書あるいはプリントで学習する→当日に面談する→後日にテストを実施する
各科目の特性だけでなく志望校のレベルなども踏まえて適切な勉強方法を選んで指導してくれるため、効率的に成績アップできるでしょう。
評判や特徴を踏まえてわかった!Studyコーデがオススメな人
上記の評判や特徴を踏まえると、Studyコーデは以下のような人にオススメです。
完全オンラインでなるべく勉強時間を確保したい人
Studyコーデは完全オンラインで指導を受けられます。通塾時間が発生しないため、細かい時間もどんどん勉強に使いたい人にぴったりです。
とくに大学受験で合格するには、(志望校のレベルにもよりますが)3,000時間程度の勉強が必要になります。そのため、通塾時間などの細かい時間も活用して勉強を進めることが欠かせません。
自分の志望校やレベルを踏まえて最適な勉強方法を提案してほしい人
Studyコーデでは、生徒の志望校や現在の学力、使う科目などを踏まえてパーソナルカリキュラムを作成してくれます。今の自分にとって最適な計画を考えた上で指導してくれるため、最短距離で合格に近付けるでしょう。
自習中の疑問も細かく解決しながら勉強したい人
Studyコーデでは、24時間いつでもLINEで質問できます。自習中に感じた疑問やどうしても解けない問題などが出てもすぐに解決できるため、躓くことなくスムーズに勉強を進められるでしょう。とくに入試本番までの勉強時間が限られるため、過度に悩む時間を減らしてどんどん学習を進められるというのは魅力的です。
信頼できるコーディーネーターを入念なコミュニケーションを取りたい人
Studyコーデのコーディネーターは、社会人のプロ講師ばかりです。大量採用された大学生アルバイトといった講師はいないため、毎回の指導で質の高い学びを得られるでしょう。こうした質が高い講師と「毎回の授業後の振り返り面談」「24時間質問可能なLINE」を通じてコミュニケーションを取ることで、より勉強が捗ります。
Studyコーデに関してよくある質問
Studyコーデを検討する際によくある質問と回答をまとめました。塾を選ぶ際の参考にしてください!
Studyコーデの料金は?
週1回 | 週2回 | 週3回 | |
高1生 | 24,000円 | 46,000円 | 68,000円 |
高2生 | 24,000円 | 46,000円 | 68,000円 |
高3生 | – | – | 68,000円 |
既卒生 | – | – | 72,000円 |
上記以外にも、入塾金20,000円や参考書購入代金、模試代などが必要です。
Studyコーデに無料体験はあるの?
あります。専用フォームから申し込み可能です。
Studyコーデに自習室はあるの?
完全オンラインのためありません。
講師にはどのような人がいるの?
社会人のプロ講師が在籍しています。
塾を選ぶ際は「自分の希望にマッチした指導形態か?」をチェックしよう!
塾を選ぶ際は、具体的な指導形態をチェックすることも重要です。
塾には、以下のように多くの指導形態があります。
どの指導形態が向いているかは、自分の性格や目標によって変わります。
具体的には、以下をイメージするとよいでしょう。
指導形態 | オススメの人 |
個別指導型 | ・疑問を積極的に質問してどんどん勉強を進めたい人 ・自分のペースでじっくり勉強を進めたい人 ・講師にしっかり監視されながら勉強したい人 |
集団授業型 | ・プロ講師に科目の知識をしっかり教えてほしい人 ・自習の習慣はあるので塾でインプットしたい人 ・受験生と同じ空間で切磋琢磨できる人 |
オンライン指導型 | ・自分の時間を最大限まで受験勉強に充てたい人 ・なるべく料金を抑えて塾に通いたい人 ・遠方にいる優秀な講師から授業を受けたい人 |
映像授業型 | ・自分の好きな時間に勉強したい人 ・わからない部分を納得するまで確認したい人 ・理解度に合わせて学習ペースを調節したい人 |
学習管理型 | ・受験生になったので本格的な勉強習慣を身に付けたい人 ・科目の知識は映像授業などで自発的にインプットできる人 ・志望校に合わせて勉強計画を作成したい人 ・自分の必要な勉強だけに取り組みたい人 |
まとめ
最後にもう一度、今回調査したStudyコーデの評判をまとめました!
〜Studyコーデの良い評判〜
〜Studyコーデの悪い評判〜
Studyコーデは、生徒の志望校や現在の学力などを踏まえてパーソナルカリキュラムを作成してくれる塾です。授業後に振り返り面談があるため、毎回学びをアウトプットしながら効率的に知識を身に付けられます。24時間いつでもLINEで質問できるため、自習中の疑問で躓くことなく勉強を進められるでしょう。
今回紹介した内容だけでなく、Studyコーデの特徴や自分の性格、サービス内容などを詳細にチェックし、最適な塾を選びましょう!