トウコベのリアルな評判は?口コミや編集部独自のアンケート結果をもとに徹底解説!

この記事では、インターネットサイトに投稿された口コミをもとに、「トウコベの評判ってどうなの?」「トウコベが自分に向いているのか気になる」といった疑問を解消します。

「トウコベ」は、東大や京大などの難関大に通う講師から個別指導が受けられる塾です。生徒の志望校や学力を踏まえた勉強計画を作成し、24時間質問し放題のLINEも活用しながら日頃の学習を効率的に進められます。

トウコベには、「希望にマッチした指導を実施してくれた」「成績を大幅にアップできた」などの良い口コミだけでなく、「質が低い講師が在籍している」などの悪い口コミもあります。そのため、いくつかの評判をチェックしてから選びましょう。

今回の記事では、当編集部がまとめたトウコベの評判や特徴、オススメの人などについて紹介します。

  1. 当編集部独自の視点でまとめたトウコベの総合評価は?
  2. トウコベの評判は必ず複数サイトやSNSでチェックしよう!
  3. トウコベって実際の評判はどうなの?インターネットの口コミなどから読み解く!
    1. トウコベの良い評判
      1. 希望にマッチした指導を実施してくれた
      2. 成績を大幅にアップできた
      3. 自習も含めて勉強を手厚くサポートしてくれる
    2. トウコベの悪い評判
      1. 塾とスムーズにコミュニケーションを取れないことがある
      2. 質が低い講師が在籍している
  4. 評判を見てトウコベが気になった方は基本情報をチェック!
    1. 料金(税込)
    2. カリキュラム
    3. 高校生(浪人生)の合格実績
    4. 無料体験
    5. 校舎案内
    6. 入塾までの流れ
  5. トウコベの特徴
    1. 担任講師と専属プランナーが2人体制で指導してくれる
    2. 自習を充実させるためのサポートが充実している
    3. 東大など難関大に所属する講師のみが在籍している
    4. 週1回45分〜柔軟にカリキュラムを調節できる
  6. 評判や特徴を踏まえてわかった!トウコベがオススメな人
    1. 授業時間外も手厚くサポートしてほしい人
    2. 高い学力を持つ講師に指導してもらいたい人
    3. 自分のスケジュールに合わせて柔軟にカリキュラムを組みたい人
  7. トウコベに関してよくある質問
    1. トウコベの料金は?
    2. トウコベに無料体験はあるの?
    3. トウコベに自習室はあるの?
    4. 講師にはどのような人がいるの?
  8. 塾を選ぶ際は「自分の希望にマッチした指導形態か?」をチェックしよう!
  9. まとめ

当編集部独自の視点でまとめたトウコベの総合評価は?

当編集部では、主にGoogleレビューに投稿された口コミをチェックして、さまざまな塾の評判を徹底的に調べています。

良い評判・悪い評判の両方をまんべんなく取り上げています。トウコベに行こうか迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。

まずは当編集部が独自にまとめた「トウコベ」の総合評価をご覧ください!以下の8項目で評価しています。

評価項目備考
主な料金(授業料・教材・自習室など)の記載入会金19,800円
授業料(30分あたり)高校1〜2年生:2,915円​高校3年生以上:2,970円
学習サポート費月額3,300円
大学指定費月額3,300円
自習室利用費月額2,750円
合格実績公式サイトに記載あり
無料体験説明会および勉強相談会に参加後、お試し授業が受けられる
料金の支払い単位月額
授業外の質問対応あり。授業がない日でも24時間LINEで質問可能
面接・小論文・推薦対策・添削の有無記載無し
自習室の有無オンライン自習室あり
指導形態オンライン個別指導

トウコベの評判は必ず複数サイトやSNSでチェックしよう!

トウコベに限らず、塾や予備校の評判は必ずいくつかの口コミサイトやSNSの投稿などをチェックしましょう!

インターネットの口コミや評判にはいろんな内容のものがあります。基本的に利用者の実体験をもとに書かれているため、チェックする評判や口コミの数が少ないと、正しく選べないかもしれません。

そのため、ミスマッチを防いで自分に合った塾を選ぶには、複数の口コミや評判をチェックしましょう。

トウコベって実際の評判はどうなの?インターネットの口コミなどから読み解く!

それではトウコベの評判を、Googleレビューの投稿を引用しながら紹介します。

*評判については、誤字脱字もそのまま引用しています。また、省略部分には「〜中略〜」と記載しています。

トウコベの良い評判

まず、トウコベの良い評判として、大きく以下の3つが見つかりました。

  • 希望にマッチした指導を実施してくれた
  • 成績を大幅にアップできた
  • 自習も含めて勉強を手厚くサポートしてくれる

希望にマッチした指導を実施してくれた

〜中略〜
完全後払いで受けた時間分のみ請求されます。お休みや振替も先生と相談して自由に出来ます。授業内容も教科に縛りがありません。他のオンライン家庭教師では契約した教科のみだったり振替が出来なかったりと融通が効かないところが多かったように思います。
〜中略〜

〜中略〜
女子校に通う娘の希望通りに女性の先生が対応してくださり、非常に相談及び質問しやすかったようです。また娘が志望していた科類に所属していたこともあり受験のモチベーションになったと言っていました。
〜中略〜

科目に関する知識はもちろん、「授業スケジュールや講師への希望なども柔軟に対応してくれる点」を評価する声がいくつもありました。生徒個人の状況にマッチした指導を提供してくれるため、長期間にわたる受験勉強でもモチベーションを維持できるでしょう。

成績を大幅にアップできた

高校3年生の春からトウコベにお世話になりました。私は理系だったのですが数学が苦手で苦労していました。トウコベでは問題を解いて解説をしてもらい、分野ごとの解法をまとめてもらうという授業形態でした。これが私に上手くハマり受験に向けて成績を伸ばすことが出来ました。
〜中略〜

高校3年生から始めて最初は英語を担当してもらっていたけど、最後は国語を教えてもらってどちらも劇的に成績が上がっていって、とてもありがたかったです

トウコベでは高校生以外への指導も行なっているのですが、多くの年代で「成績が大きく上がった」という意見がありました。とくに、現状の成績より高いレベルの大学を目指した受験生からすると、成績アップの声がたくさんあるというのは心強いでしょう。

自習も含めて勉強を手厚くサポートしてくれる

〜中略〜
今は下の子がお世話になっております。毎日、LINEで分からないところを質問したりとかなり濃くサポートしてくださってます。授業が終わった次の日には、内容や今後の方針が報告されるのでとても安心しております。

トウコべでは、授業時間外も24時間いつでもLINEで質問できます。とくに、自習中に感じた疑問をそのままにしてしまうと、勉強が進まず学習効率が低下してしまうでしょう。そうした疑問を忘れないうちの講師へ質問できるというのは、受験生からすると心強いです。

トウコベの悪い評判

続いて、トウコベの悪い評判として、大きく以下の2つが見つかりました。

  • 塾とスムーズにコミュニケーションを取れないことがある
  • 質が低い講師が在籍している

塾とスムーズにコミュニケーションを取れないことがある

〜中略〜
|営業が9時から(9時半との記載もあり)とHPにあるので電話してみましたが10時過ぎまで誰も出ません。どういう経緯でこうなったのか説明を求めると確認して折り返しますと言われましたが夕方まで音沙汰なし。
〜中略〜

〜中略〜
ラインの通知がオフなのか、スムーズに連絡が取れなくなってしまい。とても残念でした。子供には、運営とうまく行っていないのは、致命的と言われました。こちらからは土日祝祭日しか、問い合わせや連絡など、ゆっくり出来ない為、問い合わせや情報共有しても、半日から1日以上、既読がつかないのは、私自身もストレスだし、急ぎご連絡も出来ない事などを考えると、とても悲しくなりました。
〜中略〜

〜中略〜
事務局の中でも、講師との連携もできておらず、対応は最悪です。
〜中略〜

「(勉強の疑問だけでなく)質問全般への対応が遅い」という意見が見受けられました。トウコべは個別指導であるため、基本的に最初に決めた講師と入試本番まで勉強することになります。

必然的にコミュニケーションも多くなるため、自分がほしいタイミングで連絡が来ないというのはストレスになるでしょう。

質が低い講師が在籍している

東大生の先生でしたが無断遅刻、授業後の報告もなく催促しても翌週また未報告と本部と講師はコミュニケーションが出来てないんだなと痛感しました。授業も説明があまり上手ではないのか終わってからコベツバ見る始末でした。期待したのに残念でした。

講師不足です。それなのに講師を選べると言われます。なかなか講師が決まらず、かなり待たされました。ようやく決まりスタートし、1か月が経とうとした頃に今月で卒業する講師だと発覚。
〜中略〜

基礎的なコミュニケーションの面で、質の低さが目立つ講師が在籍しているようです。個別指導では講師の質が生徒の成績アップに大きな影響を与えるため、「説明が上手ではない」「遅刻をしてくる」というのは、かなり悩ましいポイントになるでしょう。

評判を見てトウコベが気になった方は基本情報をチェック!

実際の口コミを見てトウコベに興味を持った方は、具体的な料金目安やカリキュラム、合格実績などを確認しましょう。

  • 料金
  • カリキュラム
  • 高校生(浪人生)の合格実績
  • 無料体験
  • 校舎案内
  • 入塾までの流れ

料金(税込)

入会金19,800円
授業料(30分あたり)高校1〜2年生:2,915円​高校3年生以上:2,970円
学習サポート費月額3,300円
大学指定費月額3,300円
自習室利用費月額2,750円

カリキュラム

・1​回の指導は最低45分あればOK(15分単位で自由に調整可能)

・生徒の学習状況や目標にマッチした教材やペースで授業を実施する。塾の宿題の確認や定期テスト対策、志望校に向けた過去問演習など、要望に合わせて柔軟に授業内容を決められる。

高校生(浪人生)の合格実績

東京大学・京都大学・大阪大学

無料体験

説明会と勉強相談会に参加した後、希望者はお試し授業が受けられます。

校舎案内

オンラインのみ

入塾までの流れ

Step.1:公式ページから無料の勉強相談会へ応募しましょう。

Step.2:スマホで配布される説明資料をチェックします。

Step.3:説明会&勉強相談会に参加しましょう。学習状況をヒアリングしたうえで、最適な受講プランを提案してくれます。

Step.4:希望者はお試し授業を受けましょう。

トウコベの特徴

ここからは、トウコベの特徴を解説します。塾選びの参考にしてください。

  • 担任講師と専属プランナーが2人体制で指導してくれる
  • 自習を充実させるためのサポートが充実している
  • 東大など難関大に所属する講師のみが在籍している
  • 週1回45分〜柔軟にカリキュラムを調節できる

担任講師と専属プランナーが2人体制で指導してくれる

トウコベでは、担当講師と専属プランナーが2人体制で学習をサポートしてくれます。具体的には、「専属プランナーが学習計画や教材を立案→講師が授業を行う」という仕組みです。

また、科目に関する授業だけではなく、日々の学習管理や進路に関する悩みにも対応してもらえます。例えば、模試の結果をもとに専属プランナーが学習計画を調整してくれれば、より今の実力にマッチしたスケジュールに調整しながら進められるでしょう。

自習を充実させるためのサポートが充実している

トウコベでは、授業時間外の学習にも力を入れています。上記で解説した学習計画の作成はもちろん、24時間いつでもLINEで毎日の勉強内容について相談できるので、自習時間を無駄にしません。「苦手分野を克服するための問題集」「過去問の進め方」など、自分の要望に合わせたアドバイスを受けられる点が魅力です。

東大など難関大に所属する講師のみが在籍している

トウコベには、東大をはじめとして難関大学に所属する講師だけが在籍しています。学力だけでなく、生徒とのコミュニケーション能力も重視して講師を採用しているため、生徒個人に合わせて丁寧に教えてもらえるでしょう。

講師自身も難関大学への受験を勝ち抜いた人ばかりであるため、実体験をもとにしたアドバイスを受けながら、効率的に成績をアップできます。

週1回45分〜柔軟にカリキュラムを調節できる

トウコベでは、週1回45分〜授業を調節できます。15分単位で時間を自由に追加できるため、学習の進み具合に応じて柔軟にカリキュラムを調整可能です。テスト前だけ授業時間を増やしたり、苦手な分野に特化した短期集中の授業を組んだりすることもできるでしょう。

無理のないペースで学習できるので、部活動や習い事と両立したい高校生にもオススメです。

評判や特徴を踏まえてわかった!トウコベがオススメな人

上記の評判や特徴を踏まえると、トウコベは以下のような人にオススメです。

  • 授業時間外も手厚くサポートしてほしい人
  • 高い学力を持つ講師に指導してもらいたい人
  • 自分のスケジュールに合わせて柔軟にカリキュラムを組みたい人

授業時間外も手厚くサポートしてほしい人

トウコべでは、生徒の志望校や現状の学力に合わせた勉強計画を作成してもらえます。そのため、自習中も「どの科目を・どのくらいやるべきなのか?」という点で迷いません。しかも、24時間いつでもLINEで疑問点を質問可能なため、自習中に感じた疑問を即座に聞いて忘れないうちに効率よく解消できます。

高い学力を持つ講師に指導してもらいたい人

トウコべの講師は、東大や京大、旧帝大をはじめとした難関大学に通う人ばかりです。一定レベル以上の学力を持つ講師ばかりが在籍しているため、生徒からしても安心して授業を受けられるでしょう。

とくに難関大学を目指す高校生にとって、実際に厳しい受験を勝ち抜いた講師から「何を意識して勉強したのか?」「実際に大学に通ってみた感想は?」などのリアルな意見を聞けるというのは、モチベーションアップにつながります。

自分のスケジュールに合わせて柔軟にカリキュラムを組みたい人

トウコべでは、授業を「週1回45分〜」から設定できます。そのため、部活やプライベートなど自分のスケジュールを踏まえて柔軟にスケジュールを設定できるでしょう。

とくに1,2年生から受験勉強をはじめる場合は、部活や文化祭などの学校行事やプライベートもある程度優先したいはずです。そうしたスケジュールを考慮できるというのは魅力的です。

トウコベに関してよくある質問

トウコベを検討する際によくある質問と回答をまとめました。塾を選ぶ際の参考にしてください!

  • トウコベの料金は?
  • トウコベに無料体験はあるの?
  • トウコベに自習室はあるの?
  • 講師にはどのような人がいるの?

トウコベの料金は?

入会金19,800円
授業料(30分あたり)高校1〜2年生:2,915円​高校3年生以上:2,970円
学習サポート費月額3,300円
大学指定費月額3,300円
自習室利用費月額2,750円

トウコベに無料体験はあるの?

あります。説明会と勉強相談会に参加した後、希望者はお試し授業が受けられます。

トウコベに自習室はあるの?

オンライン自習室があります。

講師にはどのような人がいるの?

東大や京大、旧帝大などの難関大に通う高学歴の講師が在籍しています。

塾を選ぶ際は「自分の希望にマッチした指導形態か?」をチェックしよう!

塾を選ぶ際は、具体的な指導形態をチェックすることも重要です。

塾には、以下のように多くの指導形態があります。

  • 個別指導型:マンツーマンで講師が指導してくれる
  • 集団授業型:学校のようなイメージで講師が生徒相手に集団授業を行ってくれる
  • オンライン指導型:オンラインで講師に指導してもらえる
  • 映像授業型:事前に収録した授業の映像を視聴して勉強する
  • 学習管理型:生徒の日々の勉強を管理して自学自習の習慣を身につけるサポートを行ってくれる

どの指導形態が向いているかは、自分の性格や目標によって変わります。

具体的には、以下をイメージするとよいでしょう。

指導形態オススメの人
個別指導型・疑問を積極的に質問してどんどん勉強を進めたい人
・自分のペースでじっくり勉強を進めたい人
・講師にしっかり監視されながら勉強したい人
集団授業型・プロ講師に科目の知識をしっかり教えてほしい人
・自習の習慣はあるので塾でインプットしたい人
・受験生と同じ空間で切磋琢磨できる人
オンライン指導型・自分の時間を最大限まで受験勉強に充てたい人
・なるべく料金を抑えて塾に通いたい人
・遠方にいる優秀な講師から授業を受けたい人
映像授業型・自分の好きな時間に勉強したい人
・わからない部分を納得するまで確認したい人
・理解度に合わせて学習ペースを調節したい人
学習管理型・受験生になったので本格的な勉強習慣を身に付けたい人
・科目の知識は映像授業などで自発的にインプットできる人
・志望校に合わせて勉強計画を作成したい人
・自分の必要な勉強だけに取り組みたい人

まとめ

最後にもう一度、今回調査したトウコベの評判をまとめました!

〜トウコベの良い評判〜

  • 希望にマッチした指導を実施してくれた
  • 成績を大幅にアップできた
  • 自習も含めて勉強を手厚くサポートしてくれる

〜トウコベの悪い評判〜

  • 塾とスムーズにコミュニケーションを取れないことがある
  • 質が低い講師が在籍している

トウコベは、生徒の志望校や現在の学力などを踏まえて勉強計画を作成し、指導してくれる塾です。24時間いつでもLINEで質問できるため、自習中に感じたわからない部分を放置せず、スムーズに解消しながら勉強できます。

今回紹介した内容だけでなく、トウコベの特徴や自分の性格、サービス内容などを詳細にチェックし、最適な塾を選びましょう!

タイトルとURLをコピーしました